本文へスキップ

フリーウェイトは初心者からアスリートまでトレーニングできるジムです。

電話でのお問い合わせは0982-21-5606

基本情報設備案内
試合結果みんなのページ
ベンチプレス台製作管理人のページ
                                       


  スライド動画      蘇れラピュタの道 阿蘇の旅
 
 熊本地震で壊れてしまったラピュタの道、いつの日に か復活することを夢見てスライド動画をつくりました。
   鍋ケ滝
     
     
 
                   
動画  僕の薪割

改造した斧を使った薪割りの様子です。 
  
番組の収録がありました! 薪割現場で記念写真 
 
UMK テレビ宮崎のよかばん!!
(MAJIKAYO!ミヤザキ )
みんなで薪割り      2020年2月18日
 

 薪割が楽しくなる斧
   
斧改造
 
破壊力満点の斧です。
 
柄は樫の木です。
 

改造前の和斧
  
   
 実際に薪割で使う斧です!(3本共重量級のため、使いこなすにはかなりパワーが必要です。)

斧の柄を改造している方はたくさんいますが、斧自体を改造されている方はあまり見受けられません。溶接技術が必要ですが、やってみると以外と楽
しいことに気が付きました。  ということで、もう一本斧が欲しくなり、改造を目的にヤフオクで和斧3kgを落札しました。        2019年10月21日

4本目を作ろうと考えていますが、今度は改造ではなく全て自作で作ろうと思います。オールステンレス(柄も含め)刃先だけはS45C炭素鋼を使い、
6〜8kgのヘビーウエイトを目指します。
動画 
 動画  薪の玉切り

古いチェンソーを使った原木の玉切り作業の動画です! 


 動画   延岡市の鏡山から望むリアス式海岸

鏡山


 


   
 
 延岡  島野浦
   


 縁結び地蔵 (勝手に命名)








鏡山牧場公園の頂上付近に、お地蔵さん
が太陽の昇る方向に向かって祭られてい
ます。
海の安全を見守るお地蔵さんなのかなと
思いますが、よく分かりません。

 
今までたくさんの人々がお賽銭(5円硬貨)をお
供えしているようです。名前は分かりませが、二
体のお地蔵さんが仲良く並んでいることから、縁
結び地蔵と私が勝手に命名しました。
 
 広い駐車場があります。
 四国が見えた! 

2019年11月6日
 


 
2019年11月6日

延岡の市街地方面、私にとって初めて見る景色です!
 撮影で使ったカメラ

EF 70-200mm F2.8 L IS USM
 
EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
 

SIGMA Art 24-105mm F4 DG OS HSM
 
SIGMA Art 24-35mm F2 DG HSM   SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM  TAMRONSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
レンズを色々使いましたが、空気の透明感がなく結局撮影は失敗でした。
 2015年11月15〜16日に撮影

浦城カーフェリー駐車場の横から撮影
した写真です。

 
     
                                                              
動画
 
諸塚山スカイラインのショートツーリング2019年6月13日
    古いハーレーダビッドソン(FLHTCU)
       
2020年11月24日 延岡市の神戸港にて



 
 動画

鏡山               2019年11月6日
動画
 
 1年以上倉庫に放置してしまい不動となっていたハーレーダビッドソン、どげんかせにゃいかんと思い、完全な状態に復活させるため
 専門業者の方に整備をお願いしました。
 整備内容
 サンダンス/ケイヒンFCRキャブレターのオーバーホール(可変ベンチュリーゆえに超低速から高速までの安定性があるキャブレターです。)
 点火系:ダイナS(セミトランジスタ)5Ωのイグニッションコイル等のセッティング。
 (点火モジュールをダイナSに変えることで、鼓動感が増し、よりパワフルに走ることかでき冷間時の始動性も向上します。)
 燃料ホース・プラグコード・点火プラグの取り換え
 エンジンオイル・ミッションオイル・プライマリーオイル・ブレーキフルードの交換
 ついでにハンドルグリップをメッキグリップに交換しライダーバックレスト(背もたれ)も取付け、車検まで済ませていただき終了。
 
 久し振りにエンジンを掛けると、ドドドンッ!!と迫力ある排気音と共にエンジンが回り始めて三拍子を力強く打っています。 
 良かったー!これでひと安心です。 試運転で延岡市から高千穂町までの往復100qを快調に走ることができました。整備をして
 いただいた方に感謝です。        2018年4月19日
  スライド動画
https://www.youtube.com/watch?v=5o1-uaD-hww

   約40年前に建てたふるーいアパートを何年もかけてコツコツと改築してきました。
交通    日豊本線南延岡駅から徒歩4分
専有面積  11坪(36.3u)
駐車場   敷地内に駐車場あり
床下はD13鉄筋の差し筋アンカーを基礎に打ち込み、250oピッチで鉄筋を入れて防水シートの
上から150o厚の生コンを全体に流し込んでいます。

骨組みは改築の度に筋交いで補強し、窓はYKKAPのペアガラスで外の音が聞こえにくくしています。

6畳和室・4.5畳洋間・4畳の台所・浴室・シャワートイレ・エアコン1台付きで駐車場有りは家賃
¥28,000、駐車場なし(1世帯のみ)は家賃¥25,000で敷金/保証金/償却金等なしです。
(すぐ近くに駐車場、月極¥3,000があります。)

現状での入居です。

4世帯分小さな古いアパートですが、壊さず改築をしながら活用しています。

プロフィール 猪須 純一 (いす じゅんいち)
 1954年12月14日生まれ
 2014年 九州旅客鉄道株式会社を60歳で定年退職 現在65歳
  国鉄→JR九州

  
   
1980年 乗務員組合でメーデーの
プラカードを描いた時の写真で
す。
 
定年退職前の職場にて

ゆふデラックスと記念撮影
 
窒素ガスを利用し超真空の世界でヘリウムガスを液化させ、
燃料を精製していた。

1991年10月3日、MLU002は走行実験中にパンクをしてしまい
自力走行で実験センターに帰る途中火災を起こしてしまった。
事実です。

職員を乗車させ監視しながらセンターに戻る途中火災が発生した。

この火災により、僅か45分で30億円ともいわれた車両が全焼して
しまった。(マスコミの報道)
 
全線が廃止された高千穂鉄道に出向経験
があります。
 

趣味・特技 (趣味は多く全部中途半端ですが、糸鋸を使った木工加工がやりたくて最近ユタカ製の業務用糸鋸盤を
安価で入手しました。(2019年11月4日ヤフオク)これを使い複雑な作品を作りたいと思います。)

ウエイトトレーニングで健康管理

★トレーニング器具を製作すること自作のトレーニング器具は、トレーニングジムフリーウエイトで使用中です。

彫刻(樹脂造型)
ホームページ宮崎の立体魚拓、20年以上ストップしていましたが、ようやく作品作りを再開する準備ができました。私にとって
樹脂造型はトレーニング器具作り以上にやりたかった趣味のひとつです。

 
画像をクリックすると大きくなります!

究極の石鯛基型が完成しました!
胸鰭と腹鰭は複製後、後付けです。

2015.9.20、複製用型の完成
 
画像をクリックすると大きくなります!
基型
創作魚シーラカンスモドキの稚魚

実在しない魚で、全て私の手彫りです。
複製後の塗装が楽しみです!



こんなものも作りました!
立体トールペイント用として面白い
かもしれません。
 
 
30年以上前の初期型なので胸鰭が
魚体にくっ付いています。

62pのニジマスに、ヤマメの模様を
描きました。

塗装の技術はイマイチですが、殆ん
ど変色していないと思います。

魚は目を繊細に描くことが重要です!
 
 地球を支えるアトラス
写真をクリックすると大きくなります!
 
ヘラクレス
写真をクリックすると大きくなります!
 大会用に手彫りから複製した自作楯です!

   
 
写真をクリックすると大きくなります!
素人レベルですが、
トールペイントも少しかじったことがあります。


写真をクリックすると大きくなります!

写真をクリックすると大きくなります!

写真をクリックすると大きくなります!

自宅には必要ないので、郵便受けが壊れ
ていた80歳前の一人暮らしのおばあちゃ
んにプレゼントしました。
写真をクリックすると大きくなります!
 チェンソー
 ★趣味でチェンソーを集めて分解整備や改造を行っています。現在、外国製を主に10台所有、草刈り機は3台、整備したチェンソーは山林を伐採し、 ストーブの燃料集めとして使っています!
 また、海に流木があればフリーハンドで製材もします。
 
写真をクリックすると画像が変わります!
 
写真をクリックすると画像が変わります!
 
写真をクリックすると画像が変わります!

 
 
写真をクリックすると画像が変わります!
 
 薪の玉切り台をDYIで作ってみた

 
 2015年12月27日 ヤフオクで落札したチェンソー
リサイクル業者の出品物で、マキタ DE5045 450oエンジンチェン
ソー 動作確認できる環境に無いため、ジャンク品現状渡しです。と
いうふれ込みに掘出し物と直感し18,000円で落札した11台目のチェ
ンソーです。
 チェンバーのサイズは50ccのチェンソーに450oではなく、350o
を取付けていますのでアンバランスです。 これまで私は整備する
楽しみと使用する楽しみで、主にスチールとハスクバーナーのチェ
ンソーを集めていますが、マキタのチェンソーは、プロ機として
DE4345 に次ぐ2台目となります。整備後が楽しみです!
 
写真をクリックすると画像が変わります!
 私の思った通りの完動品でしたが、本来のDE5045に戻し50ccのパワーを生かす為に整
備しました。先ずキャブレターのオーバーホールに着手、燃料噴射をコントロールするメタ
リングダイヤフラム交換ダイヤフラムはまだ良かったのですが、エンジンを調子良く使う為
の交換です。スプロケットをスパー型から経済性に優れたリム式に改造しよう思ったので
すが、元々プロ仕様のチェンソーとして開発された機械ですので、スプロケットはリム方式
で作られていて問題ありませんでした。
 キャブレターの調整は延岡の現在の気候に合わせての調整です。アイドリングから高回
転まで気持ちよく吹きあがります。手持ちのスチール026ゃハスクバーナー346XP等
、同クラス排気量のチェンソーに比べると高回転時は少し落ちるかなと思いますが、プロの方
も十分に使える機械だと思います。最後にチェンバーを450mmに取替え、ソーチェン
も新品を取付けて完成です。

 閲覧注意!
こんなこともありました!
チェンソー作業でたまに怪我をすることがありますが、キックバックで失敗しました。

もう少し深く切り込んだら、左足親指が飛んでいたかも知れません。

チェンソーをなめていた結果です。下山するのが大変でしたが、怪我をしないための
貴重な教訓となりました。

以後、必ずスパイク安全靴を履いて作業を行うようにしています。
怪我がこの程度でラッキーでした。

 
  宮崎県の薪ストーブ

6年目のシーズン最後の燃焼中です!2016年3月17日
頑丈な鋳物構造、素早い着火と長時間燃焼で使いや
すいダッチウエストエンライトミディアム FA248アメ
リカ製です。
 
薪ストーブを置く為にリフォームした部屋 です!

南国宮崎には薪ストーブを本格的に設置する業者がいないの
で自分でストーブのことを研究し施工しました。おかげて薪スト
ーブに関することについて、詳しくなってしまいました。

 隣接する部屋の扉を開けると、24畳を同時に温めることが可能
です。2階の寝室6畳2間もダクトを解放すれば朝までポカポカです。
  
連続燃焼時間は樫の木の塊の場合、空気を適度に絞れば、措き
火も含めて、8時間以上です。

 
 
2010年7月 炉台・炉壁製作
炉台
15pのモルタルに異形棒鋼D13を入れ、更にレンガを敷詰めて床とフラットに仕上
げました。
炉壁
恐ろしい低温炭化現象を起こさない為に、壁から3p距離を置き鉄筋コンクリートに
ブリックタイルを貼りつけています。
煙突
着火時に必要なドラフト(上昇気流)を容易に起こさせるように、煙突はパワーマチ
ック社(イギリス)の2重断熱煙突(手で触っても熱くない)とシングル煙突を用い
て真っ直ぐ立ち上げています。
給気
十分な空気を燃焼室に給気させるために、また、人が酸欠を起こさないようにするた
めに、ストーブの燃焼用空気は床下から直接ストーブに取り込んでいる「外気導入」
方式を用いています。
   
2010年8月 完成

  魚獲り    船釣りと素潜りの二刀流でたくさんの魚を採っていました! 素潜りは昼間でも夜間でも単独行動です。
 

     
 g

★魚突き

           
           
            
         
 
         
 

   




 
 




2016.11.4  
 
2016.11.4

2016.10.30 10年ぶりに
魚突きを再開
 

     
 
魚を突くコツ
魚を突く場所は頭です。できるだけ胴体に傷をつけないように注意します!  
ゴルフシャフトを用いた自作の手銛を使っています。

昔は竹に樹脂を流し込んで重くし、長さは3m位になるよう接続していました。

魚突きで鼓膜を左2回、右1回破ってしまいました。鼓膜は再生しましたが左耳は神経が死んでしまい
聞こえなくなってしまいました。

右の耳もあまり良くなく、いつも耳鳴りが聞こえている状態です。
遊びで体を壊してしまい後悔しています。

実際はもっとたくさんの魚を殺していますので、バチが当たったのだろうと思っています。

獲った魚は3〜4匹を残して、後は魚好きの人にあげていた。魚を持ち帰ると、いつも嫁さんが嫌な顔をしていた。
   魚を突く場所は頭です。できるだけ胴体に傷をつけないように注意します!                           


 魚釣り
 漁船(4.98トン、16年位前に所有した最後の船)を買って宮崎県北部の荒海で、魚釣りもやりました。今は船を持っていませんが、時間に余裕ができれば、
 嫁さんに内緒でまた始めようかなと思っています。(免許は1974年21歳の時に取得)

             
   
       昔は延岡の北浦周辺でイサキを専門に狙い、いつも
20〜40sくらい釣っていました。

釣りから帰る途中に、魚を延岡市の岸上冷蔵(株)という
会社に預け、翌朝のセリに出していただいて小遣いを稼
いでいました。写真は市場が休みの時のものです。

当時、イサキは必ず釣れていましたので、遊びながら稼
ぐことが出来ました。

大量に魚を家に持ち帰った時は、嫁さんの機嫌が悪くな
っていたことも思い出します。
  
 
 飾り物の魚製作      
         
魚は獲るだけでなく作ることも出来ます。
飾り物の魚です!
一つの型から、たくさん作ることが出来ます。
国鉄に勤めていた頃、趣味で開発した
立体魚拓の複製品です。
国鉄改革でJRに変わってから、長い間
製作を中断していました。
今は定年退職をしていますので、
そろそろ再開をしたいと考えています。
今、私が一番やりたいことです。
材料は不飽和ポリエステル樹脂に色んな
ものを配合して、軽量化に成功しました。
剥製とは違い24年以上経っても、ほぼ作っ
たときの状態です。写真の石鯛は当時
¥1,000程度の材料代で作りました。
もっと研究を重ねて、レベルの高いもの
を作れば、売れると思います。
魚をキャンバスにして、色んな模様を
描くという世界があってもいいかなと
思い、25年位前に作りました。
自分の技術を活かし
存在しない架空の魚(創作魚)を
作ってみたいと、ズ〜っと昔から
考えています。
本物そっくりに作っても
面白くないので、色を変えました。


写真撮影

 


FUJICA GM670 Professional
カメラのレンズ
フジ FUJINON S 100mm F3.5  単焦点

このカメラでたくさん写真を撮影しました!
 

 ブロニーサイズの富士フイルム67判カメラです。

6x7判の特長
縦横比1:1.25の6x7cm(実寸法は55.6x69mm)

画面サイズが35mm判と比較して4.5倍と大きくなる
ので、それだけ写真の情報量も多くなり、繊細な画
質で写真が撮れます。
 
  父親と一緒にSLを追っかけて、撮った写真を父の暗室で焼いていた頃がありました
 撮ったSLの写真は5,000枚位はあると思います。  

S48年 南延岡駅で撮影 
 
S48年 南延岡駅で撮影
 
S48年11月 南延岡駅横の浜踏切で撮影
 
宮崎県都城市山之口町の青井岳駅近くの上り坂で
撮影したような気がします。
 
最後の仕事を終えたD51、後ろに旭化成
の引込み車両が連結している。

 
 
高千穂線を走るC12

日豊本線南延岡駅正面入口  S51年10月

国鉄 南延岡機関区

国鉄時代
取り壊しが決まった駅舎を撮影中に
ついでに上司を集めて写真を撮った。

写真は宮崎機関区で撮影!
C55 57+C57 175の重連で宮崎まで
さよなら列車を運行。
1975年3月23日
 
機関士の父とデゴイチ、撮影は息子の私

SL デゴイチを運転中の父


父は全国の山を登っている登山家でした。
著書に山と渓谷社の宮崎県の山や、山の
よもやま話「大吹谷の女郎墓」などがあり
ます。
 
山のよもやま話大吹谷の女郎墓
 
   
 


 
生前、父の顔を型取りしていました。

33年前(1986年)、実用新案を出願していた魚の型取り法を応用して、父の顔を型取り複製したものです。
自費出版した大吹谷の女郎墓のお祝いの気持ちを込めて、父の顔を残そうと思い私が記念に作りました。
製作費(材料代)は、御影石を除いたマスクのみで¥1,500程度と非常に安価です。

材料は型取り用シリコン(短時間硬化で流動性の良い種類)、薄いガラス繊維、バックアップ材に医療用の
特殊石膏(包帯石膏)を組み合わせることで、少量の材料で型取りをすることに成功しました。

複製は不飽和ポリエステル樹脂に炭素カルシウム等を配合したものを流し込んでいます。(人口大理石等で
仕上げることも可能) 完成品はシワや毛穴等も含めて超繊細です。

型取りは少し技術が必要ですが、問題なく作ることが出来ました。
器用な方なら、誰でも作ることができると思います。(今、作ろうとすると必要な材料のみで¥3,000位で出来ると思います。)

葬儀のとき、式場にこのマスクを持ち込もうとしたら、顔がリアル過ぎるからダメだと家族や親族に猛反対されてしまい、
一度は断念しました。が、忘れ物をしたと嘘をついて家に取りに帰って強引に父の登山用品と一緒に展示しました。

すると、多くの登山仲間が近づいて来て、顔を触りながら悲しんでくれました。

本当のところ、祭壇に遺影と共に飾ろうと思っていましたので少し不満ではありましたが、父の友人達が次から次へ
とマスクに触れてくれたので、本当に良かったと思っています。       2013年4月のことでした。


追記   葬儀場のスタッフが、マスクを見て驚いていました。
   屋久島
1981年6月 九州最高峰の宮之浦岳(標高1, 936m)・永田岳(標高1,886m)に登山

登山に興味のない私が、父に連れられて、のこのこと屋久島に行ったことがあります。
他に女性2人も同行していました。

高山病のようなものにかかり、顔が剥れて苦しい思いをしたことを想い出します。

写真は、宮之浦岳・永田岳を通り過ぎたところです。後方にローソク岩が見えます。

因みに、父親は1年に6回程、屋久島で登山を楽しんでいた。
 

   
 竹田市岡城                佐伯市唄げんか大橋                熊本県阿蘇郡           ラピュタの道            

   
   ハート型の鍋ヶ滝          鍋ヶ滝         
           
  実家の山から撮影した写真!
     
     
       
 延岡から四国が見えた!


 伐採中の実家山(愛宕山の一角)の少し奥から撮
影した写真です。

撮影はフルサイズカメラの場合500oの望遠レン
ズ、APS-Cサイズの場合は300o位が適当かと思
います。 

延岡市から高知県の沖ノ島までの距離は、直線で
84qありますが、空気が澄みきっているときは島影
が身近に見えて不思議な気持ちになります。

私が今回したカメラは、APS-CサイズのキャノンEOS
7Dに、EF70-300mm F4-5.6L ISUSMレンズを取付け
て手持ちで撮影しました。 2017年2月10日撮影
 撮影ポイント1


延岡市構口町の撮影ポイントです!
伊達町3丁目の公民館横から登ります。

このポイントの隣は愛宕山頂上に繋がる
登山道があります。
 撮影ポイント2
伊達岬 (父の猪須克己が生前命名)


海岸からここまでの距離1.4q伊達町側からも四
国が撮影出来ます!
夜景
現在私は、30年もの間放置され、雑木林と化した
段々畑の伐採を行っています。苦労したおかげで
最近は視界が広がり、今まで見えなかった市街地
の風景が目前に広がってきました。
ある日、伐採現場の片づけにてこずってしまって、
日暮れまで作業を行い、疲れた体を引きずりなが
ら家へ帰ろうとした時、美しい街の明かりに気が付
きました。まばゆいばかりの綺麗な明かり(表現が
少しオーバー)に心がいやされ、辺りが暗くなるま
で間近に迫る延岡の夜景を堪能し、穏やかな気
持ちで暗い山道を手さぐりしながら家路に就いた
ことがあります。そこで、山道に多少問題がありま
すが、この美しい夜景を一人だけで楽しむのはも
ったいないと思いますので、いつの日にかここを
夜景の名所にしよう!と決めました。
 
伊達岬夜景

伊達岬へ登るルートは3通りあります。
その1
山の裏側墓地横の急な斜面をロープ伝いに登る
その2
構口町の四国撮影ポイント1まで登り、道なりに伊
達岬まで下りて行く。
その3
民家のブロック塀を乗り越えて元々あった山道を
登っていく。
 写真に変な光が写っていた!
ジムのパソコンで写真を取込んでいた時に、会員
の方から変な光が写っていますよと言われて気がつきました。
そういえば最近こんな記事が地元の新に載っていました。また、この写真を撮影した近くでUFOを見たと云う女性もいます。女性は愛犬のシロという巨大なラブラドール・レトリーバーの雑種犬と散歩中に目撃したそうです。因みにこの女性は愛犬と会話ができるようで犬も目撃証人(犬)だと云っています。2016年5月にも目撃記事があります。
 
あとの写真にも不可解なものが写っていました。
この写真を撮影している時に、何かの気配を背中
に感じて後ろを振り向きましたが、そこには私の切
倒した樫の木の切り株があり、周りは暗い森が広
がっているだけでした。後で思い出したのですが、
2年位前に直ぐ近くの山道で知人の男性が病死し
、2日後に発見されたことがあります。また、山の
裏側は伊達地区の墓地がありますので、浮かば
れない霊が彷徨っているのかも知れません。
私は一人で真っ暗な海をナイトダイビングしたりし
すので、夜遅くまで山の中にいても怖くはない
ですが、普通の人の神経では耐えられない現象
も知れませんね。なんだか夜景の名所がざかっ
ていくような気がします。が、皆さんそんなことは
気にせずに、この素晴らしい場所で夜景を観賞し
てください。最高です!


 伐採前の伊達岬
 
 30年もの間放置されジャングル状態の山、(地目は畑)
ここは昔きれいに手入れされた段々畑で、家族みんな
がみかん狩りを楽しんでいた山です。何故こんな悲しい
姿になってしまったのか、その訳を世間の皆様に知って
もらいたいと思います。
 
 山に入る為の里道(延岡市の管財課管理)全てを、隣
接する住民達がブロック塀を建てて自分のものにしてし
まった為、山に入ることが出来なくなったからです。
里道の横に流れる市下水道課の水路を他人の土地に
移動したりと、かなり悪質なことも行っています。
15年位前から土地家屋調査士が3回も入って調査や
測量もしていますが、調査士3人共、里道を元に戻すか
土地の付替えで里道を移動するしかないという結論を
出しています。

 しかし、この人達の考え方は理解し難く、人の土地で
も市の水路でも里道でも勝手に自分のものにしても良
いと思っています。そのことで人がどんなに困っていて
も構わないと涼しい顔です。

 市の担当者は
再三の市や土地家屋調査士の説得にも応じませんの
で、このまま、まともな話し合いが出来ない状況が続く
なら、市管財課としては不法占用による行政代執行も
視野に入て対応を考えざるを得ないと話しています。

 2019年3月、約18年かかってしまいましたが、市
管財課が努力していただいたお蔭で、ようやく土地
の付替えという方法で里道が復活することになりそう
でした。が、市の方では予算が無いので、測量等の
費用を土地占拠住人が負担をするよう伝えている
そうです。
 
 しかし人の迷惑も顧みず里道を自分のものにして
しまう人間が、測量等に係るお金を払うはずもなく、話
がストップしてしまいました。市の管財課は担当者が
3年ごとに移動しますので、なかなか話が進まず、対
応のまずさにあきれるばかりです。

 
延岡市では
市の所有する里道や水路を個人が自分のものにして
も一切のお咎めは無く、取った者勝ちが通用する土地
柄のようです。


 約20年前に宮崎県から延岡市に移譲された里道
や、個人の土地に勝手に移動された水路を長い間放置
したままです。

  
 水路のはけ口


 大雨の時は水路が溢れて、周りの道路は
広い範囲で浸水することがあり、床下が浸か
ってしまう家もあります。
 
 昔1.5m位はあった水路の幅が現在は48p
の幅しかありません。ここも自分の土地を広
くする為に水路の幅までも狭くてしまったの
です。

 水路の上流は広い所で6〜7mの幅がある
谷です。本来、川や谷は下流に向かっていく
につれて幅が広くなるという自然界の法則が
ありますが、ここにはそんなものはなく、
また、どこからもお咎めがなかったのでやり
たい放題をしてきたということです。
 現在の姿です


山の手前の空き地に家が建ちましたので、離れたところか
ら写しています。

今後
チェンソーを抱えブロック塀を乗り越えて山に入っていま
が、これから2〜3年かけて山の裏側まで伐採をする予定
です。 
  




2017年4月 少しずつ山が綺麗になってきました!
ピンクと赤い花はつつじです。 

    
                
 
 1975年愛宕山展望台屋上(立入り禁止)から撮影    撮影カメラ:FUJICA GM670 Professional   
 
       
立ち入り禁止の屋上(屋根)によじ登って
撮影
 
  2019年10月29日愛宕山展望台から撮影  撮影カメラ:キャノン6D MarkU    (44年後)
 
   
 天気は良くても空気の透明感がなくなっているようです。こんな状況がずっと続いています!四国の写真を撮ろうと思い、3年前から望遠レンズも揃えて準備をしていますが今まだに実現していません。
 昔は遠くまで良く見えていたので、空気自体が悪くなっているような気がします。
 
日南海岸
     
久し振りに熊本県の南阿蘇をドライブしてきました。
 

沖縄旅行
       
 
           
 
 
  玄関の仲間
         
         

  
一眼レフピストルグリップ
 
 40〜50年前に流行っていた8oカメラ感覚で動画が撮れます。直接ボディに手を触れずにピントを合わせたり、シャッタ
ーを切ることも出来ます。 グリップの上にレリーズ端子のあるデジカメを装着し、別売のグリップコードを繋げれば、トリ
ガーを押すだけで片手で撮影が楽に行えます( トリガー部を半押しする事により、測光・フォーカスロックが可能)。という
ことで買ってみようと思いました。


メーカーの使用機種(カメラ)の説明が不十分
ところが、別売のグリップコードが分かりません!キャノンの場合フルサイズカメラのものはUNX-8242:Canon 80N3用と
明記していますが、多数派のAPS機EOS Kissシリーズや80D等につなぐためのコードの品番が分かり難いのです。
 80Dの動画撮影用に外付けマイクを購入
   
 
左から銀塩カメラのFUJICA GM670・EOS-1N、デジカメのKiss X4・5D MarkU
・EOS 7D


1971年(昭和46年)頃から使っていた富士フイルムの
中判カメラFUJICA GM670 Professionalと1994年発
売のEOS-1N 両機ともハイアマチュア向けのカメラ
ですが、悲しいかな時代の流れで銀塩フィルムカメラ
を使う人はほとんどいなくなり、私も使わなくなって
しまいました。
所有カメラ

よく使っているカメラはAPS-CサイズEOS 80Dとフルサイズの6D MarkUです。
動画撮影にはソニーFDR-AX700を使っています。
ーレー
バイク乗り

  西都原のコスモス撮影行き
 
 
浦城漁港  
 
港の遊魚船を見学
 
 延岡 鏡山 2019年11月6日
 
高千穂神社と天岩戸神社に行ってみた
 
高千穂神社
   
天岩戸神社
  2019年11月6日 鏡山
     
シートの取り換え完了
 
 2019年6月 美郷町 道の駅北郷
 
北方町 道の駅よっちみれば
 FLHTCU ウルトラクラシック エレクトラグライド
9年前、ヤフオクでポチった1997年型の古いハーレーダビッドソンです。キャブレターはケイヒンバタフライで3拍子みたいなものを打ちます。迫力の重低音です! 
 
   
2010.8、宮崎の街外れで見かけたハーレーXL1200スポーツスター
キャブ車 このハーレーを見て、ハーレーに乗ることを決めました
   
16歳で免許を取ってから、今までに乗り換えたオートバイの台数17台、一番気に入
っていたバイクは高校生の時中古で買ったカワサキW1の650tメッキタンク、その後
WシリーズはW1SA青黒、W3青黒と3台も乗り換えた。当時高校生の頃、学生服姿で
乗っていた8ミリフィルム(音声無し)動画があるので探してみようと思います。
約50年前のことです! 
 ★果実の接ぎ木、得意な部門は、柿・栗・枇杷類です。
 
山で植林用の紅葉と楓を50本育てていますが、
1.5mから2mになりましたので、将来の名所
(恐らく私が死んだ後)を目指して昨年から移植
を開始しました。

遠い昔、父が幼い私を連れてサツマイモや
落花生を栽培していたところです。
 
   桑の実でジャム作り
 マルベリー(桑)の栽培
品種は4種類で7本育てています。

スイートマルベリー
 
   
  ジャム作りも趣味でやっています!いつもは山の獅子ゆずで15sくらいのジャムを作っていますが、今年、2019年は桑の実ジャムを20s作りました。

 ★メダカと金魚の飼育、メダカは楊貴妃ダルマ・スーパー鉄仮面幹之他、金魚はジャンボ獅子頭他
   ジャンボ獅子頭

H25年3月生まれ
H27年1月購入
 
  エアコンの取付も自分で行います。
   家庭用のエアコンの取付方を徹底的に研究し、真空ポンプ・チャージングスケール等の道具を揃えてエアコン
取付けや、ガスの入れ替えを行っています。 (室外機単体でガスの入れ替えが出来る道具も製作しました。こ
れはひよっとして特許ものかも?)

 時間に余裕があれば、時々ボランティアで、お年り宅や困っている人のエアコン取り付けもします。きっかけは、
頼んだ量販店の専属電気屋さんが、もの凄いスピードでエアコンを取付けました。その後、冷房の効きがあまり
良くなかったので何かおかしいなと感じ、ネットで調べてみると、真空引きをしていなかったことに気が付きました。
また、道具も旧式の冷媒用道具を使用していたような気がしましたので、これはイカンと思い、以後、人任せにせ
ず自分で納得のいくエアコンの取付をすることにしました。

 
  ★13年くらい前から家の改築や壁紙張りをしています。ジムのクロスは殆んど自分で貼りました。自宅や実家のクロスも楽
 しみながら貼っています。出来栄えに満足していますので、プロには頼みません。材料や道具は専門の業者からネットで安
く購入することが可能ですので、自分で貼ることが出来れば材料代だけで済み、驚くほど安い費用で壁紙を貼れます!
 家の改築
   
 遠い昔の思い出です。
  沢村忠と並ぶキックボクシングのスーパースター元東洋ウエルター級チャンピオン富山さんです。

決め技の回転後ろ回し蹴りをサンドバック相手に1日1,000本やっていたそうです。かかとには
もの凄い当てだこがあり、その硬さに驚きました。私もファンで、ゴールデンタイムのキック
ボクシングの番組には、いつも釘付けでした。    

1970〜1983活躍



空手仲間の結婚式で演舞を
させられていた。

一番いけないのは
自分の結婚式で、5段重ねの
氷を自らの手でたたき割ったこ
ともあります。

式場がめちゃめちゃになってし
まいスタッフの方の後片付けが
大変でした。

 
 蹴り技をよく使っていた!

延岡市のある道場で、段取り組み
手中何人かの門下生仲間に肋骨
や足・腕を骨折させ、危険な奴だ
ということで破門になりました。

その後
同時期に破門になった先輩と、空手
道場を立ち上げたこともありました。
 
S51年元旦 21歳  
寒稽古で一升瓶を割っています。
 
 S57年6月1日 空手道の演武会の写真です。       27歳

当時は若くて元気が良くビール瓶を回し蹴りで割ったり、
氷割りもやっていました。25歳の時に自分の結婚式で
氷割りをやり、ひんしゅくを買ったことがあります。

空手道の修行は15歳〜29歳までの14年間でした。
  車の乗り換え
                   
トラック代りに使っていたエアウエイブ(左)鉄骨
や木材、建築資材等いろんなものを運んでくれま
した。

H17年に購入後92,000qも走行しましたので、乗
り換えです。今度の車はホンダシャトル、ハイブリ
ッドにしては室内が広いのでトラックの代用車とし
て十分使えそうです。 2017年2月 

 1 0年間酷使した割には、綺麗な状態
を保っていました。  
下取り価格は、わずか60,000円

燃費が良かったので、人にあげればよか
った!と思っています。

★ヤフオク依存症、現在の総合評価 883
(良い評価の割合:100%)

写真をクリックすると大きくなります!
いろいろと多趣味人間です。